
「美容師の働き方って、これから色々な方法が出てくるんだろうなぁ〜。」
なんて、先日の美容室オーナーさんとの食事会で思いました。
これはシェアサロンとか委託とかそういう意味での働き方だけじゃなくて、今の美容学生の方たちやこれから美容師を目指す人たちとか、もっと斬新で面白そうなこと思いつく人が出てくるんだろうなと。
BeLLNIR,Inc.も独自にブラッシュアップしながら更新していたレッスンカリキュラムを、改めて一新しました。
以前から、カラーやパーマ、スタイリングなどの技術とカットレッスンを同時に行うような取り組みをしていましたが、自社の強みを最大限に高めるために、レッスンの比重を大きくヘアカラー技術に割くことにしました。
完璧主義でいくなら、何年もかかるけど一つ一つの技術をしっかり習得するしかないけど、それじゃあ多分今のお客さんの全てをカバーできるようになるまでに10年近くかかっちゃうんじゃないかな。
僕なら途中で心が折れる。てか、美容師を仕事に選ばない。
先日来店された美容学生。通っている学校のカリキュラムが少し変わってて興味わいた。
「美容師の国家試験に受かるための美容学校」ではなく「魅力ある美容師になるための美容学校」って印象。
スタイルすくりのためのパーマやカット、ケースバイケースに応じたカラー技術、SNS対策まで。
そうやって、少しずつ以前とは違う教育を受けた美容師が働き始めるんだから、受け手のぼくらも変わらないとねぇ〜。
以前から、サロンワークの時間をどうにかして短縮できないかな。と考えていました。
別にただ単に営業時間を短くしたいとかじゃなくて、サロンワークとは別にWワーク/Tワークできる環境をつくりたいんですよね、ぼく自身はもちろん、スタッフにも。
尚且つ、時間短縮との費用対も考えてね。
来年の新卒入ってくる頃にはできるかなぁ。
「NEW WAVE & STANDARD」をコンセプトにした姫路市南条の美容室。外国人のようなしっかりとしたくすみのある色味や、人とは違う少しアクセントのあるカラーが得意です♪その人らしいキャラのあるデザインを心がけています♪
WEB予約はコチラ